花見🌸

皆さんは行かれましたでしょうか?

桜と言えば地元の桜祭りですが相模原市は中央区市役所前通りで開催される
桜祭が大きく有名です。
今年も満開で週末と重なり大変賑わっておりました。
この桜祭り、始められたのが1974年(昭和49年)とのこと。
因みに日本で桜が花見の対象になったのが
約1200年前の平安時代の貴族や天皇が楽しんでいのが庶民に広まったのが江戸時代みたいです。
江戸時代の出店では何を売っていたのでしょう?

そんな活気ある祭りも良いですが私は里山に入り、ゆっくりまったりとした時間の中で花見を楽しみました♪

相模原市ふるさと納税 返礼品へ
出品掲載の三脚椅子
noyama販売サイト特別仕様です。
座面にはハーマンオークレザー
耐久性に優れた最高級の革
三脚はブラックチェリーです。

*ふるさと納税返礼品の三脚は
相模原市の けやきを使ってます。

抹茶

前の記事

抹茶ドリンク🍵
コーヒー

次の記事

抹茶ラテ🍵